雑談室
プラモの話し、趣味の話し、いろいろ書き込んで下さいねァ

ネチケット守って、楽しく語りましょうァ

お初の方もこちらに書き込みお願いしますュ


ヒロユキさんのMGジムですラ


[書き込む]
親父
【合わせ目消し】

はじめに訂正です。
プラキャップじゃなく、ポリキャップでした。

まだABS製のポリキャップがWAVEかコトブキヤから発売されてるので、それを使えば簡単に新造の関節パーツを造る事が出来ますよ。

合わせ目消しですが、難しい事は何ひとつありませんよ。

まずパーツを接着剤や瞬接を使い少しはみ出す位に着けて接着した後、乾燥時間として約二日間置いて、完全に乾燥したのを確認出来たら、紙ヤスリの600番で研き、仕上げに1000番位で研けばいいだけですから。

紙ヤスリは出来るだけ耐水ペーパーを使って下さい。
使う時にペーパーを水に漬けてから研けば、パーツに要らない傷も付きにくいし、ペーパーも長持ちします。

ペーパーの使い方として、親指と人差し指が自然にフィットする角棒か、かまぼこ板を切った物にペーパーを巻き付けて使うといいでしょう。

また、FGザクのふくらはぎの合わせ目はそれでは消せないと思うので、模型専門店(コーナンや日曜大工店でも可)などで売っている細いノコを用意して、刃を立ててかんな削りのように力を入れず、合わせ目に添って上下に動かすと合わせ目が消えると思います。

後の仕上げは、同じようにペーパー掛けをしてやったら綺麗に仕上がりますよ。

でも、気をつけたい事はザクみたいな丸みのあるパーツを研く時は角棒などを使えば丸みも一緒に削れてしまうので、ペーパーのみで力を入れずに研いたら綺麗に仕上げる事が出来ますよ。

9/9^11:54[編集]

【こんばんわ】

「親父さん」
毎度 ありがとうございます (^o^)

プラ棒とプラキャップと言うのは ― ― ―
どんな〜工具なんでしょうか ?

画像は夜撮した物でしたので機体の色が
蛍光灯に反射して、真っ赤になてしまいまして良くわからないと思いますが、実は前の腹の金色のパイプをつなぐ下からレッド色が多少違いますので、これから
塗装を剥がしまして〜やり直しをします、全部の塗装が終わった段階で調合しました塗料がちょうどなくなりまして、その後にコ―ト剤をかけましたら失敗しまして、レッドを調合し直しましたら多少違っておりましたと言う訳です

頭の合わせ目は何度か〜隙間直しをやりましたが無理でした、頭のパーツは二つですが〜なるべくハメ込みとポッチを切り落とさないように切断しましてから、ほとんどが造形によります頭です

合わせ目も考えたのですが〜造るのが大変でして、先に進むほうが脳裏にありまして完成させることが優先でした
まだ完成しておりませんが
去年の暮れからコツコツとしてました
途中途中で集中力もなくなり、造るのがイヤになったことが何度もありましたが、最後までやり遂げようと休みながら〜何とかココまできました

もう二度と改造は〜なるべくしたくないです、今回は特に私が考えました物ですが、ほぼ独自造形が多いです (^o^)

追記
背中のシ―ルドは二つ取り外しまして
裏で止めますパーツを製作中です
シ―ルドも合わせは角に造形盛りしてあります、二つ合わせて手にシ―ルドを持たせられるようにと、実は裏は造形剤で重たいシ―ルドです

ZEON の文字は黒く見えますが
明るい所ではパープル色です
金色の上にクリアパープルです。


9/9^00:41[編集]
親父
【完成が楽しみですよ】

塗料の中で、ムラになりやすいレッドを見る限り目立ったムラもなさそうだし、恥ずかしい話、親父より塗るのが上手いですよ!

でも気になった事を書かせて頂くと、折角綺麗に塗装しておられるのに、今のまま完成させると実際に合わせ目がない場所に合わせ目が出来てしまう事ですね。

FGクラスなら、プラ棒と市販のプラキャップを使えば、後ハメ加工も簡単に出来ますから、次回にも作る機会があるのならば、合わせ目消しに挑戦してはいかがでしょうか?

9/8^20:08[編集]

【紅風 オリジナル改ザク】

まだ、これで完成ではありませんのでパーツもシッカリとはハメておりません

まだ、やり直しの塗装と武装備(ライフル銃及びオリジナル武器)が完成しておりません

とりあえずですが ―――
正面と後の画像をお持ちしました

だいたいは〜こんな感じでしょうね
後は全て完成してから ――― どんな感じになるか〜です。

9/8^00:13[編集]

【紅風 改ザク】

後画像

9/8^00:08[編集]

【こんばんわ】

「親父さん」

蛍光色の注意点だけはしりませんでした
1年以上経過しますと白く濁るなんて知りませんでした
ただ、ふつうの塗料でも色変色を起こすことは知っておりました、とくに直射日光のあたる所に置きますと変色をします、その為にコ―ト剤でも UV 用がありますよね (^o^)

話しが反れましたが〜やはりシルバ―の上にクリアレッドでしたか
シルバ―の上にクリア―イエローは
私 磐梯山から以前に PG のアストレイの時に教わりました
その時は刀のツバ色が金メッキでしたので、取説の見本とは違っておりましたので教えて頂きました

私は今回の作品にはふつうのシルバ―は
今の所は少ししか使っておりません
使いましたのはスーパーシルバ―です

シルバ―塗料でも塗った後に磨くと金属感が出ます塗料がありますよね (^o^)
パーツに直接 塗装しましてから〜
後で磨きましたら全て塗料が落ちてしまい、下地色が必要かなと思いまして下地をスーパーシルバ―にしましたら見事な色の鮮やかさになりました

後は下地を金色に上からクリア―パープルを吹きましたら良かったでした
下地をシルバ―にしますと明るいのは明るいですが、金色のほうが落ち着いた色で良かったでした、明るい所では光りますし、暗めな所ではクリア―パープルが黒く見えましたり違う色での反応もしました
金色も時としては下地に良いと思いました

金色1色の場合でも塗装した後にハゲやすいので、即、コ―ト剤をかけまして金色が色落ちしませんようにしておりました




9/7^03:22[編集]
親父
【蛍光色の注意点】

MAX塗りとかでよく蛍光色を混ぜるとありますが、蛍光色のマイナス要点をあげると、塗って一年ぐらいは鮮やかに発色してくれますが、2〜3年経つと経年変化で白っぽくなるので、親父的には蛍光色をあまりお勧め出来ませんね。


つぎに簡単に出来るメタリックの再現方法をお伝えしますね。

シルバーを使おうと思われた紅さんは正しいですが、今回失敗した原因はシルバーとレッドを初めに混ぜてしまったのが原因です。

メタリック再現の場合、初めにシルバーのみをパーツに吹き付けます。

シルバーが乾燥したら、つぎにクリアー系を吹き付けるのですが、この時も蛍光色を混ぜたら、一年ももたないうちに白く濁るか、肌色みたいになるので蛍光色を混ぜるのはしないで下さいね?

ではどうしたら自分好みのメタリックの色を出せるかですが、クリアーレッドを例にあげると、溶剤などで薄めない、つまりボトルから塗装皿などに入れると濃いですよね?

それを自分好みに仕上げるのは、様子見ながら溶剤を入れたら、クリアーレッドが見る見ると鮮やかな赤になるので、溶剤で調整したクリアーレッドを先にシルバーを吹いたパーツに吹いたら、自分好みのメタリック色になってくれますよ。


因みにクリアーイエローを吹くと百式みたいなゴールドに仕上げる事が出来ます。

また劇中のより黄色が強いゴールドにしたいなら、クリアーイエローにイエローを様子見ながら調整すれば、劇中イメージのカラーに近い色が出せる事も出来ます。

9/6^13:17[編集]

【こんばんわ】

親父さん
お疲れ様です (^o^)

ありがとうございます
色々と教えて頂きまして助かります

実は今回 ザク改造にあたり
レッド色を ― ― ― たま〜にメタリック色のザクをサイトで見かけますが、
この色が出せなくて違う色にしました
試しにシルバ―色にふつうのレッド色を混ぜたのですが、レッドと言うよりもパープルに近いレッドになりまして止めまして、ふつうのレッドに蛍光レッドを混ぜて吹きましたが、鮮やかではありませんでしたので〜その上からクリアレッドを吹きましたら鮮やかなレッドになりました、おそらく私の求めますメタリックレッドのような色はガイヤの塗料ではないかと思っております、メタリックぽっい
鮮やかなレッド色です

最近の玩具は塗装が良くなってきておりますよね、私が磐梯山に良く塗装が悪すぎると何度も言ったからでしょうね(笑)
購入した玩具を良く磐梯山に塗装が悪く送っておりました、送られた玩具も塗装が悪く再度 送り返したこともありました

最後はこれ以上は無理かと私のほうで妥協して諦めたことがありました (^o^)
数千円も出すのだから塗装くらいはムラなくキチントして下さいと言いました。

9/6^03:02[編集]
親父
【塗料の性質について】

今夜は塗装方法として、少し説明しますね。

所謂、原色と言われる白・赤・青は下地が透けてしまう塗料ですから、それを把握していたら今後の塗装方法も広がると思います。

例えばシャアザクみたいな赤の場合、下地に艦底色(ワインレッド)を塗ってシャアピンクを上塗りすると、艦底色が滲み出てまるで、MAX塗りみたいにリアルに仕上げる事が出来ます。

また、フェラーリみたいな鮮やかな赤に仕上げたい場合は、サフェーサー→白→イエロー→イタリアンレッドと上塗りをしたら、イタリアンレッドから下地に塗ったイエローが滲み出て、単にレッドを塗るより、より鮮やかな赤で仕上げる事が出来ます。

墨入れ時も、全てにグレーを使うのではなく、白ならグレーで構わないですが、赤ではハルレッド(ブラウン系)を使うとレッドが引き締まって見えます。


最近のロボット魂などの完成品の出来は、以前のものと違って完成度が高いですよね。

これでは、わざわざキットを購入して作るよりも、完成品を買った方が安上がりですからね。
これじゃプラモ人口が減る一方ですね。

9/5^20:03[編集]

【こんばんわ】

お疲れ様です
親父さん

直に塗料を筆で塗ることはしませんので
ご安心下さいね (^o^)

実はボディボ―はレッドなんですよね
ほとんど〜塗装も一部を除きましては
終わってまして、コ―ト剤も終わっております

やりたい事は ― ― ―
ウェザーリングではなくて汚しではなくて、それに近いような物になると思いますが〜汚しのように見えますが、良く見ますとマダラ模様な感じで全体にしたいな〜とレッド部の上からです

まだ、初めてでして慣れるまで
自分で練習してからと思います
自分でも腕を磨かないと思っております

親父さんの書かれました事は理解は
出来ていると思います ― ― ―
後は練習しまして実際に自分でもやって見まして覚えるしかありません (^o^)
教えて頂きまして、また私も一つ学びました

このプラモの世界も
ただ塗装するのは誰でも出来ますが
塗装一つでも色々とありますから
奥が深いですよね
私も色々なプラモの方にサイトで出会いまして教えて頂きましたことが沢山ありました、皆さんに感謝しております。

親父さんにも感謝です (^o^)


画像は食玩 ASSAULT KINGDOM より
UNICORN GUNDAM 02
BANSHEE NORN

HG プラモを極少サイズにした物と言ったほうが良いでしょうか、超可動します。
人気がある為、お店では入荷しますと
即 完売しますから、手に入らないことがあります、毎回 同じお店でも入荷しないこともあります、下調べが大事です。



9/5^02:37[編集]

←前n 次n→ 


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ